アクセントカラーにもなるハンガーラック アパレルショップ、子供服、展示会などにおすすめ

人それぞれ好きな色があると思います。「好きな色は?」と聞かれてパッと思いつかれる色は何色でしょうか?

単純に好きな色は青色だけど、服は黒の服が多い部屋は白を基調にコーディネートしているなど、知らず知らずに色の使い分けをされている方が多いと思います。

また企業やショップやお店、会社もそれぞれにイメージカラーがあってショップ全体の統一感を出されておられると思います。
企業のブランディングにおいては商品のイメージを象徴するカラーはとても重要です。
カラーによってもブランドの認知にも大きく影響します。

当店のハンガーラックはカラフルなハンガーラックも取り扱っておりお客様のご希望に合ったお店のコーディネートの実現にお役に立てれば幸いです。

カラーが与える視覚効果、イメージ

お部屋やお店の雰囲気、商品やペルソナに合わせてカラーを決めることが大切です。ここではそれぞれのカラーがもつ心理的な意味を見ていきます。

・ピンク 
 かわいい、優しい、愛、子ども、安らぎ、やわらかい、幸福感
・レッド 
 情熱、エネルギー、興奮、明るい、にぎやか、パワー
・オレンジ 
 明るさ、元気、陽気、暖かい、親しみ
・ブラウン 
 落ち着き、安定、自然、ナチュラル
・クリーム 
 やわらかい、穏やか、温もり、信頼、優しさ、ナチュラル
・グリーン
 癒し、安心感、リラックス、新鮮、安全、自然、調和、平和
・ブルー
 冷静、知性、落ち着き、クール、フレッシュ、静けさ
・ネイビー
 誠実、知性、冷静
・ブラック
 落ち着き、重厚、威厳、スタイリッシュ
・ホワイト
 さわやか、上品、落ち着き、清楚、シンプル、純粋

アクセントのカラーが与える印象

お部屋つくりやショップつくりにはベースにどんなカラーを持ってきてアクセントにどんなカラーを持ってくるかによって、印象が大きく違います。
ナチュラル、シンプル、スタイリッシュなどそれぞれのイメージに合ったカラーをコーディネートしていくことで素敵な空間ができていきます。
ベースのカラーを変えることは大変ですが、アクセントカラーを変えるだけで雰囲気をガラッと変えることができます。
ここではアクセントのカラーが与える印象を考えていきます。

・ピンク
小さい女の子に人気のピンクはやわらかいイメージをプラスしてくれます。
子ども部屋にも人気です。
またレディースショップや子供服、ランジェリーショップなどにもご使用いただいております。

・レッド
アクセントカラーとして最適なレッド。
ベースが落ち着いたカラーの空間におすすめ。空間が華やかになります。

・オレンジ
カラー自体ははっきりした色合いですが、ベースがホワイトやナチュラルテイストだとさらに温もりを与えてくれ、やわらかい印象を与えてくれます。

・ブラウン
何色にも合わすことができるオールマイティカラー。
ブラウンは、リラックス効果もあり、落ち着いた空間を作り出してくれます。

・クリーム
クリームは暖かさをプラスしてくれます。
くすみカラーはダークカラーと相性が良く、冷たい雰囲気も一新されます。

・グリーン
ホワイトはもちろん、木製のブラウンにもよく合い、ナチュラルでリラックス空間を作ることができます。
グリーンは主張しすぎずに癒しの存在になってくれます。

・ブルー
ホワイトやブラントも相性がよく、シンプルテイストにもナチュラルテイストにもなります。
さわやかな印象のブルーは空間をパッと華やかに清潔感も漂わせてくれます。

・ネイビー
アクセントにぴったり。特にホワイトとの相性は抜群。
深みのあるカラーなので上品な雰囲気を演出してくれます。

・ブラック
ベースが明るくても暗くても、ひきしまります。
アクセントにブラックが入ってくるとまとまりも出てきて際立ちます。
またスタイリッシュなイメージもプラスされ、ショップやご家庭でも幅広い人気です。

・ホワイト
シンプルモダンスタイルに欠かすことのできないホワイトカラー。
全体的に統一感が生まれ、完成度の高い雰囲気を楽しんで頂けます。

デザイン性、機能性も兼ね備えたハンガーラック

カラーが10色、選びたい放題だけど商品は大丈夫?と心配な方もおられると思います。

当店のハンガーラックはカラー展開が多いだけでなく耐荷重100kgの頑丈なハンガーラックです。安心して、業務用にもご使用いただいております 。

頑丈な理由はこちら

・パイプの厚み 

普通のハンガーラックは厚みが約0.8mm 当社のハンガーラックは厚み1.2mm この鉄の厚みが他店とは違う頑丈さの理由です!

・完全溶接 

他店のハンガーラックは部分溶接を使用しておりますが 当店のハンガーラックは手間をかけて丁寧いに完全溶接をしております。 

・キャスターが強い 

ボディの強さに負けない強いキャスターを使用。 
車輪型では無く、球体型になっているので、方向転換時にもくるくる回って対応。

・完成品 


日本国内の工場で職人が1台1台、手作業で組み立て、調整を行なって完成したハンガーラックです。
完成品なので届いてすぐに使えます

カラーハンガーラック シリーズ

幅90cm 1番売れているスタンダードサイズ

幅60cmのコンパクトサイズ 使い勝手抜群。

狭い幅を有効活用!
ディスプレイや 玄関や部屋の隙間に 最適。

脱段ボール!エコ梱包で届くハンガーラックがおすすめ

家にいる時間が増える中で、インターネットショッピングを利用する方も増えたと思います。欲しいものが家で選べて、家まで届くのでとても便利ですが、インターネットショッピングをすると増えていくのが段ボール。最近はスーパーなどで引き取ってもらえますが、重たくてかさばる段ボールを持っていくのは一苦労。できれば、ゴミ捨ての手間は少なくしたい人も多いと思います。

脱 段ボールでごみを少なく

ネットショッピングをした際に、商品に対して大きすぎる段ボールで届いたことはありませんか。

その大きな段ボールを開封して、折りたたんで、捨てに行くまで家に置いておく。例えば部屋を片付けようと収納用品を買っていた場合、ちょっと憂鬱ですよね。片付けるものを購入したのにゴミが増えてしまう…できれば、インターネットでも段ボールやゴミが少ないものを選びたいところです。

「脱段ボール」を実行しているお店も増えてきていますので、梱包の方法も確認してみてください。

エコ梱包を選ぶ

最近は脱段ボールだけでなく一部のショップでは「エコ梱包」が進められています。エコ梱包の規定はショップによって様々ですが過剰包装をやめ、ゴミの量を減らすことができるエコな取り組みのことを言います。

余分な段ボールを減らすことも含まれているので、脱段ボールもエコ梱包の一部と言えます。最近では、アパレルショップやブランドも段ボールではなく頑丈で破れにくいビニールの袋で商品をお届けしている店が多くなっています。

開梱の手間も少なくなり、お客様にとってもお店にとっても嬉しい取り組みです。

段ボールがある場合はリサイクルを

しかしながら、段ボール0を目指すのは難しいとおもいます。

商品が届いた後は私たちにとってはゴミとなってしまう段ボールですが実はリサイクル率95%を超え、Co2の排出も少ない環境負荷の低い梱包資材なんです。

一概にゴミと言ってしまっていますが、正しい方法で捨てれば段ボールはゴミになりません。地域の指定する捨て方、もしくはスーパーなどにあるエコボックスに返してください。リサイクルされた段ボールは、また私たちの生活の中で役立ってくれます。

エコ梱包のハンガーラック

商品が大きければ大きいほど、段ボールや梱包も大きくなります。また、収納道具や家具などは組み立て式の為細かい部品が多く、段ボールでまとめて届けるほかありません。ですが、組み立てが完了した商品は、細かい部品がすでにセッティングされている為バラバラになることがありません。なので、エコ梱包でお届けしやすくなります。

組み立て式ハンガーラック は大きな段ボールに細かなパーツが入っている

組み立て式ハンガーラックは段ボール配送の場合がほとんどですが、組立不要の場合は完成した状態でお届けできるのでエコ梱包が可能。ゴミが少なく、開梱も簡単ですぐに収納に使うことができます。

ゴミを減らす努力

脱段ボールやエコ梱包をはじめ、ゴミを少なくする活動が本格的に始まっています。7月1日から始まる、レジ袋有料化もその一角です。

また、不要なものの購入を減らすこともエコへの一歩です。壊れやすいものを購入すると、壊れてゴミになり、また購入するというサイクルになってしまいますが、最初から壊れないずっと使えるものを選ぶのも「エコの一角」と言えます。

組立不要のハンガーラックならエコ梱包でお届け
最終的なゴミはたったこれだけ

お客様のレビューを紹介します。

長期でご利用いただいているお客様から嬉しいレビューをいただきました。

まだまだ現役購入

使用から8年半が経過しました。曲がったり拉げたりすることもなく、まだまだ現役で使えています。少し値が張りますが、もっと安価で購入したハンガーラックが最悪半年程度で壊れていたことを考えると、十分価値があります。

エコ梱包で届ける組立不要のハンガーラックはこちらから

業務用頑丈ハンガーラック専門店

ハンガーラックのキャスター強度と耐荷重

美d生活工房の酒井です。
これまで溶接とパイプからハンガーラックの耐荷重を技術的に解説をしてきましたが、今回のパーツはキャスターを取り上げてみます。

基本的にハンガーラックが地面と設置している部分はキャスターの設置面のみ、ここに全ての本体と掛けた洋服の全ての荷重かかっています。まるで人間の足の裏みたいですね。

人間の足の裏にはツボがたくさんあって健康に関わってくると言いますが、キャスターもハンガーラックの強度の要だと言えます。

ハンガーラックに必要になるキャスターの耐荷重の計算

まずはキャスターの耐荷重を計算式についてです。
ハンガーラックの場合は4つのキャスターがついています。
このため計算式は下記のようになります。

許容積載荷重 = キャスター1個の許容荷重 × 4 ×  0.8

例えば、耐荷重100kgのハンガーラックであれば、ひとつ31.25kg以上の耐荷重のあるキャスターを着けなければいけないということになります。

キャスターの耐荷重はメーカーが出していてくれるので、必要な耐荷重が計算できたら、そのキャスターを用意してもらえれば大丈夫です。

ハンガーラック本体とキャスターの取り付け方

(リンク先は全てGoogle画像検索の検索結果です。)

強度は、キャスターの耐荷重以外にもハンガーラック本体への取り付け方で変わります。

当店のタフグランハンガーラックのキャスターは「ネジ込み式」と言われる方法になります。
ハンガーラック本体とキャスターをネジ止めしており、細いパイプに取り付ける方法としては強度がある取り付け方です。

ネジ込み式

その他の方法としては「差込式」と「プレート式」があります。

差込式はキャスターにゴムパイプが取り付けられており、受け側に差込で固定するタイプになります。
強度を上げるためにゴムパイプを膨らませるようにナットで締め付けられるようにして強度を上げているのものありますが、ネジ込み式よりは強度が低いものが多くなります。
安価なハンガーラックには、この方法が使われていますが、受け側もプラスチックのためかなり強度は落ちます。

差込式 

プレート式はキャスターの取り付け部分がプレートになっており、もっとも強度があるタイプのものです。
4本のネジで本体に取り付けるので、移動する場合にも負荷が抑えられます。
ただ取り付け側にもプレートをネジ留めできる大きさが必要です。
このため台車やカゴ台車に使われています。

プレート式

ハンガーラックを移動するときのキャスターの動き

ハンガーラックのキャスターには上からの荷重以外だけではなく、移動時には横からの荷重がかかります。
何も掛けずに移動した場合にはスムーズに回転するタイヤも、重量がかかると回転しづらくなるはお分かりいただけると思います。

このためにはベアリング入りのキャスターが使われているハンガーラックを選んでください。

ちなみにベアリングとはキャスターの軸の周りを球など回転して摩擦抵抗を抑えるものです。
参考)KOYO様コラム
https://koyo.jtekt.co.jp/2019/01/column01-03.html
球が入っているものは、ボールベアリングと言われるものになりますが、球が真球に近いほど動きは良くなるので、ボールベアリングの球(通常は鋼球)は真球に近いものを使用しています。

もう一点キャスターの構造上負荷がかかるのは写真の部分になります。

この部分は移動するときに水平に回転をするのですが、ここ回転しやすいようにベアリングを使用されている方が良いといえます。

ちなみにタフグランハンガーラックはどちらにもボールベアリングを採用したキャスターになります。

また、移動する場所は常に平坦とは限りません。
小さな段でも洋服の掛かったハンガーラックには引っ掛かりになります。

実際、当店のお客様で芸能プロダクションの衣装担当の方からは、ステージ上ではケーブルなど多く、洋服を掛けたまま移動するコンサート会場ではキャスターに強度が必要ですと話されていました。

特に大きな段を越えるには直径の大きい車輪のハンガーラックをお選びください。

おすすめハンガーラック

120cm幅 車輪の直径が75mm

業務用ハンガーラックは移動前提

店舗や物流、業務用に使われるハンガーラックは移動することを前提に考えてお選びください。

プロ仕様として耐荷重が大きいのにキャスターが貧弱なものもあります。
いざ使い始めたら、キャスターが貧弱で脚部から斜め向いてしまうというこもありえます。

また、ご家庭で使うに場合でも、この時期は部屋干しなどでハンガーラックを使うこともあるのではないでしょうか。
水を吸った洗濯物は、シャツですら重量があるものです。
また、洗濯物が乾きやすい位置にハンガーラックを移動することもあると思います。

キャスターはハンガーラックの強度を出す非常に重要なパーツです。
しっかりと注目してハンガーラック選びをしてみてください。

他のおすすめハンガーラック

90cm幅 車輪の直径が75mm
60cm幅 車輪の直径が75mm

届いて2分!?設置設置完了!すぐに使えるハンガーラック組立不要が便利な秘訣

収納什器を購入した際に組み立てに手間取ったことはありませんか。

難しいものだと1時間以上、簡単なものでも15分ほどはかかるかと思います。

組立不要で完成した状態で収納什器がとどけば、組み立てている時間も収納や掃除インテリアにあてることができます。

猫の手も借りたいときに忙しいときには組立不要が便利

忙しい人の味方!

模様替えや掃除など、思い立った時にしたい人も多くおられると思います。

買いに行く時間や、インターネットで注文し待っている時間は詮無いことだとおもいますが「片付けるぞ!」と意気込んでいるときに、組み立てからだと少し大変。

段ボールや部品が入っていた小袋、細かいパーツなど片付けるどころかますます散らかってゆくスペース…そんな時は、組立不要のものをお選びください。

また、組立不要の場合は送料が高い場合がございます。送料無料の物を探して購入するのをおすすめします。

台数が必要な時にこそ!組立不要はスピーディーで効率的

事業所で使われる場合

仕事の場合は同じ什器を何台も利用することがあります。

ハンガーラックだと、展示会や倉庫での保管、コンサートなど…一度に何十台も利用することがあります。

その際に一台、一台組み立てて使用するのは、かなりの人員と手間と時間がかかります。

そのような場合も組立不要の製品を利用することで、組み立ての労力をなくすことができます。その分を仕事に集中することができ、効率的な業務を行うことが可能!

さらに、組立不要の商品は完成した状態で届くので壊れにくいメリットも。1度や2度じゃなく長期的に使えるので、単体の単価は高くても長い目で見ると経済的な場合があります。

ハンガーラックの組立不要は安心

頑丈で安心
※マネしないでください

ハンガーラックや収納什器は、組み立てパーツが多い場合があります。

ばらばらになっているものを、ネジや接合パーツで組み立てていくため組み立て式のものは、使っているうちに接合部分が緩んで壊れてしまうことがあります。

一方、組立不要の商品は直ぐに使える完成した状態で自宅に届きます。

接合部分などはしっかり、ネジが締められていたり、完全に溶接をおこなった状態で届くものが多いので、壊れる心配が少なく安心。

小さいお子さんやお年寄りがいるご家庭や、学校、施設などでも安心して使用することができます。

動画で紹介!こんなに早く開封できます

このように、組立不要のハンガーラックは使用する場所に持っていき、ビニール袋やパーツごとに補強をしているクッションを外すだけで使用できます。憂鬱な段ボールの開封もいらず、ゴミの分別も簡単です。