ハンガーラックの通販なら業務用を専門に取り扱う美d生活工房にお任せください。幅1m以上のものや耐荷重200kg以上のものまで幅広い品揃え、国内工場から直送、組立不要で一生使えます。

ハンガーラックの耐荷重 100kgと200kgだったらどっちがいいの?

今回もお客様からよくあるお問合せです。

当店のハンガーラックをご購入予定のお客様は、ハンガーラックを末永く使用したいというお気持ちが強いので、普段以上に慎重に悩まれるからだと思います。

そもそも耐荷重はどうやって決まるか

実は、耐荷重はハンガーラック脚部のキャスター(車輪)で決まるんです。ハンガーラックにはキャスターが4個ついていますが、1個ずつの強度で耐荷重が計算できます。

耐荷重100kg=キャスター1個あたり耐荷重(25~30kg)×4

耐荷重200kg=キャスター1個あたり耐荷重 50kg×4

しかしながら、ハンガーラックの耐荷重はあくまで静止荷重。ハンガーラックを動かさないときの耐荷重なんです。ハンガーラックを動かすと、フロアや動かし方などにもよりますが、実際の耐荷重はどんどん落ちていき、半分にまで落ちることも!例えば耐荷重100kgのハンガーラックの場合は、耐荷重が50kgまで落ちます。私も入社してから知りましたが、素人からしたら驚きですよね。

耐荷重200kgのハンガーラックがおすすめの人

ハンガーラックを動かすことが多い人

アパレル・劇場のバックヤードなど、一度に大量の服を動かす場合は耐荷重200kgのハンガーラックがおすすめです。ご家庭でも、秋冬の洋服をたくさんかけた後、掃除のときや自宅でのファッションショー(女性ならありますよね笑!)をするときに動かすなら200kgをおすすめします。

ハンガーラックに普段着ないものをかける人

当店で耐荷重200kgのハンガーラックを今までご使用いただいた例ですと、

ウエディングドレス

貸衣装

白衣

工場のつなぎ

リサイクルショップ

(買い取った服をかけるので、どれくらい服をかけることになるか検討がつかない)

学校の制服

特殊な例でレントゲンを取るときに着る鉛の入った思いベストなども有りました。

普段着より、服が重いものをかけるときは耐荷重200kgのハンガーラックがおすすめです。

耐荷重200㎏おすすめハンガーラック

タフグランF-Class1200ハンガーラック

耐荷重100kgのハンガーラックがおすすめの人

定位置で普段着の収納として使う人

ご家庭で普段着をかけるぐらいで、ハンガーラックを動かすことがほとんどない場合は、耐荷重100kgで充分だと思います。当店のハンガーラックを初めて買われるお客様は、安物のハンガーラックで失敗された方が多いので、「今度こそは失敗したくない。不安だから耐荷重200kgの方が安心なのでは。」という心理が働くみたいです。私は普段着を書けるぐらいの使用なら、耐荷重100kgのハンガーラックを2台買った方が、コストパフォーマンスがいいと思います。

耐荷重100㎏おすすめハンガーラック

タフグランS-Class900ハンガーラック

幅から選ぶ業務用ハンガーラック

幅60cmハンガーラックはこちらから

一人暮らしや賃貸暮らし向け。クローゼットにも収まります。

幅90cmハンガーラック スタンダードサイズはこちらから

一般家庭や、店頭に置く用に。日本家具のスタンダードサイズ。

幅1m以上のハンガーラックはこちらから

ウォークインクローゼット、業務用バックヤードに。とにかくたくさん収納したい方におすすめ。

省スペースハンガーラックはこちらから。

玄関やリビングでちょっと掛け、ソファやベッド横にも。部屋のすき間を有効活用。

失敗しない ハンガーラック押入れ収納術

このページをご覧の方は、押入れの収納でお困りだと思います。

押入れはスペースが広い分、どうしてもデッドスペースができやすいです。

今回は、ハンガーラック専門店ならではのハンガーラックを使った押入れの収納術、失敗しない買い物などをお伝えします。

まずはおさえたい、失敗しない押入れのハンガーラックとは

幅の狭いハンガーラック

押入れやクローゼットの中は小回りの効く幅の狭いハンガーラックがおすすめです。

60cm幅はもちろん、さらに幅の狭い50cmのハンガーラックは横のフックもないので便利です。

背の低いハンガーラック

背の低いハンガーラックはお子様向けにも良いですが、高さが限られている押入れの下段にもピッタリです。高さは70cm〜108cmまで調整もできますので、必要な高さに合わせて使用してください。

キャスターなし

押入れの中だとほとんど動かす必要がないのと、床に傷がつきにくいので、下がフラットなタイプもおすすめです。

頑丈なもの(耐荷重)

部屋のスペースに置くハンガーラックの場合、よく着る服を数着かけるだけで、耐荷重はそれほど気にしなくてもいいかもしれません。

しかしながら押入れに入れるハンガーラックの場合、主な目的は「大量収納」なので、耐荷重がしっかりしたハンガーラックをおすすめします。

私が失敗した!絶対におすすめしない押入れ収納品

二段式ハンガーラックは不便さ断トツ!

私が絶対におすすめしないのが、二段式ハンガーラック。

パイプが前後に二本あって、洋服が一段のタイプより倍以上かけられるものです。

しかしながら、よく考えてください。
どうやって後ろにある服を取るのでしょう。

前の洋服が邪魔して、後ろにある洋服が非常に取りにくいのです。

インターネットで個人ブログを見ていると、これを買った方の失敗談が本当に多いので、購入されるときはよく考えた方がいいです。

シンプルだけど便利!押入れ収納術

S字フックをかけてカバンをかける

カバンをかけておくと形が崩れにくいですし、今日のおでかけコーデに合ったカバンを選びやすいのでおすすめです。マフラーやストールをかけるのもいいですよ。

下のデットスペースに収納箱やクリアボックスを置く

私の場合は靴下を入れた収納箱を置いてます。

まとめ

押入れがとてもシンプルに片付きました。

そして洋服を畳まなくてよくなり、朝も押入れの前に立ってすぐ着替えが済むことが何よりも嬉しいです。

そのうち身だしなみチェックもここで済ますための、鏡を購入しようかと考えています。

押入れ収納術、皆さんも是非ご活用ください。

押し入れ収納におすすめ!

押し入れに置きやすいフラットタイプ

 

使用用途に合わせた幅をお選びいただけます

(クリックしてカテゴリページへ)