最近すっかり冷え込んで、衣替えのシーズンになりました。秋冬の重たい服を運んで、収納できたと思ったら、今度は着なくなった春夏の服をしまわないといけないし・・。かなり面倒くさいし、ストレスですよね。実は、衣替えはコツさえつかめばとっても楽に早く終わるんです!今回は衣替えに役立つ収納術をご紹介♪
1.まずはいらない服を断捨離!
衣替えのときこそ、要らなくなった服を処分できるいい機会です。
捨てる服の判断基準は、
「去年ほとんど着ていない」
「よれよれになったり縮んだり、傷んでいる」
「流行遅れ」
などです。
「いつか着るかも」と思っている服ほど着ることはありませんので、思い切って断捨離しましょう。衣替えが楽になる最初のステップです。
2.服ごとの収納道具・場所を決める。
例えばセーターはかさばるので三段ボックス、普段よく使うシャツ類は引き出しの1番上など、服の種類や使う頻度によって、収納する道具と収納場所を決めましょう。
外から見て分かりやすいように「ママのシャツ」「パパの靴下」などのシールを貼っても分かりやすいですよ。
3.自分の持っている服を把握する
2ができたら、今の自分が持っている服を把握できるようになります。把握できるようになると、「似たようなものを買ってしまった」というような無駄な買い物を防げます。また、一度決めた収納道具に新しい服が入らないようならそれ以上は買わない、買うなら前の物を処分することを心がけましょう。家計の節約にもなりますし、自分の持っている服を把握している分、次の衣替えのときも便利にもなり、いい循環が生まれます。
4.衣替えを一気にやろうと思わない
秋が近づいてくると、「今日は少し肌寒いから、夏は片付けていたカーディガンだけ羽織りたいな。」と思います。気候に合わせてまずは
薄手のショールやカーディガンなどの羽織物
長袖のシャツや秋物コート
秋冬の厚手のニット
という順に少しずつ衣替えすると、ストレスが減ります。
5.最低限の衣替えで済ませる
フランスのパリジェンヌは、本当に気に入った服10着だけで一年を過ごすといいます。
日本には四季があるので10着は厳しいかもしれませんが、100着以上、服を持っていても実際によく着る服は、10着ぐらいの人も多いですよね。この際、収納しないでいいくらいシンプルに、永くお付き合いしていく服を決めるのもいいですよ。そんなときにピッタリな収納道具が、ハンガーラックです。ハンガーラックはコートなどの上着からシャツ、パンツまで、あらゆるジャンルの服を掛けておけますし、すぐ着替えられる優れもの。服を全部ハンガーラックに掛けてしまえば、衣替えもしなくていいかもしれません。