美d生活工房の酒井です。
ブログがすっかり久しぶりになってしまいました。
申し訳ありません。
さて、今回からハンガーラックについてご紹介をさせていただこうと思います。
というのもハンガーラックって他社さんも含めて形は一緒ですよね。
その上、タフグランは種類は多くて違いがわからないというご意見もいただいておりますので、どこに違いがあるのかということ1種類ずつご紹介をさせていただきたいと思います。
初回は「タフグランS-Classハンガーラック」です。当社の中で一番人気でスタンダードなハンガーラックとなります。
ハンガーラックを構成するパイプについて
S-Classハンガーラックは普通の丸パイプを使用しています。
他社様はのハンガーラックと比較させていただくと、肉厚(1.2mm一般的には0.8mm)のパイプを使用しています。
また、パイプの太さも支柱で22.2mm、ハンガーを掛ける上部が19.1mmとなっており他社様より少し細目です。
パイプ同士の接合は、脚部と支柱のみがネジ止めで、それ以外はろう付け溶接を行っています。
ろう付け溶接は接合部分にロウとなる金属を溶かして接合する方法です。
一般的な溶接はパイプ同士も溶かして繋げるので、強くはなりますが接合部が少し肉盛りになり見栄えは良くありません。
ろう付け溶接はパイプ同士は溶かさずロウとなる金属のみが溶けて接合するので、少し強度こそ落ちますがハンガーラックでは十分の強度があることと、見た目のが美しく仕上がります。
(ちなみにろう付けは産業用ロボットでは難しい技術になります。)
キャスター部分について
キャスターにはボールキャスターを使用しています。
ボールキャスター自体は移動性が高いのと、内部には動きが滑らかになるようにボールベアリングを入れているの水平回転もキャスターの回転もスムーズです。
洋服を掛けても移動は可能です。
ただし、直径は大きくないので、大きな段を乗り越えることは不得意かもしれません。
また、ストッパーの有無が選択可能です。
これは業務用として移動が多い場合にストッパーを解除が面倒になるためということがあります。また、移動時にストッパーがコードなどに引っかかることもあるというお客様の声もございました。
ストッパーは反固定となっています。
ハンガーラックは基本的に上部に洋服を掛けるので重心が上のほうにあります。
この状態で完全にキャスターを固定するストッパーの場合は、振動や地震で倒れることがあります。
このため、免震を考えタフグランハンガーラックのストッパーは反固定を選んでいます。
バリエーションについて
幅は60cm、90cmです。
他社では120cmや150cmの丸パイプもあるようですが、どうしても中心部に洋服を掛けた場合に耐荷重への不安が残ります。
当社は業務用となりますので十分な耐荷重が保てるサイズにしております。
高さが2mあるハイハンガーラックや、表面をゴールドメッキ、カラー塗装したもの(キュートガール)がございます。
また、同じタイプのパイプを使用した傾斜ハンガーなどもございます。
それぞれの商品はまた今後ご紹介をさせていただきます。